ライブ

Yogee New Wavesライブ配信!コロナ禍だから自宅でゆっくり視聴

ライブ
(PR)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Yogee New Wavesライブ配信が決定!動画配信サービス大手のU-NEXTで2021年11月16日。

「WINDORGAN TOUR 2021」の東京公園をオンラインでライブ配信。

この記事では、

「Yogee New Wavesのライブを心待ちにしていた人」

「ライブのチケットが取れなかった」

「会場が自宅が離れてて参加できない」

「コロナ禍で人混みに抵抗がある」

そんな人におすすめの記事になっています。

 

Yogee New Wavesライブ配信を自宅でゆっくり視聴

繰り返しになりますが、Yogee New Wavesのライブ配信が2021年11月16日にあります。

ライブの視聴を見逃してしまっても、2021年11月23日まで見逃し配信されます。

今までオンラインライブに参加したことがない人にとってどうやって参加しらたいいのかわからない人もいると思います。

 

U-NEXTで視聴できる

Yogee New Wavesライブ配信は、U-NEXTで独占配信となっています。

ほかの動画配信サービスを利用していてもライブは観ることできないので注意。

今なら無料登録できるので、すぐ解約するのも手ですね。

 

 

U-NEXTは無料で登録!2つの特典あり

U-NEXTは、登録から1ヶ月間無料で視聴ができます。

そして今なら2つの特典もあります。

特典1:ライブ購入に使える600ポイントプレゼント。

特典2:31日間無料で映画や雑誌も見放題

Yogee New Wavesライブは、

600ポイントを使って2100円(税込み)

 

特典を利用することで、お得にライブ視聴ができます。

 

オンラインライブなのに視聴料がかかるの?

オンラインライブなのに視聴料がかかるの?

と驚く人も多いと思いますがオンラインライブの価格帯としては通常のライブチケットの半額以下にも関わらずオンラインで発生する費用を余分に感じてしまい価値を見いだせてない。

新しいものへの抵抗感が大きいのではないでしょうか

しかし、オンラインライブが通常のライブよりお得で通常のライブとはまた違った価値がある、そういった体験を一度してみてはいかがでしょう

オンラインライブの視聴料の相場はだいたい2000~3000円のようです。

 

オンラインライブのメリット

オンラインライブのメリットとは何でしょう?

通常であればアーティストを目の前にして感じる臨場感や迫力のある音響などはないですが、オンラインライブにもメリットはあります。

ライブ会場の席では同じ角度からしか見えないところがマルチアングルでリアルタイムで視聴できることや、ライブによっては視聴者が参加できる投票機能などもありオンラインライブでしか体験できない感覚も味わうこともできます。

アーティストとの親近感を得ることができるような機能を主催者側も考えて試行錯誤しています。

 

自宅でゆっくりと視聴することができて気楽。

コロナ禍の中、ワクチン摂取をしたけどやっぱり感染は心配です。

ライブ会場に行けばやっぱり人混みは避けられません。自宅なら誰にも気にすることなく好きなアーティストのライブを視聴することができますね。

離れた会場でも問題なし

いつもライブに参加している人だと、他の会場での雰囲気も楽しみたいと思うのも当然です。

好きなアーティストが他の会場でどんなパフォーマンスをしているのが気になったりもします。

自宅から離れた会場でもオンラインライブなら追っかけることだってできちゃいますね。

 

Yogee New Wavesライブの東京公演ライブ配信jのまとめ

配信期間

2021年11月16日18:00~ライブ終了時間

見逃し配信

ライブ終了後、準備が完了次第~2021年11月23日

中継会場

Zepp Tokyo

視聴料

2500円(税込み)

視聴可能デバイス

・スマートフォン/タブレット

・パソコン(google chrome/Firfox/Microsoft Edge/Safari)

・テレビ(Android TV/Amazon FireTV/FireTV Stick/Chromecast/Chromecast with

・Google TV / U-NEXT TV / AirPlay)

 

まとめ

新型コロナウィルスによりエンターテイメント業界もリアルからオンラインでも楽しめるようになりました。オンラインはリアルほどの迫力や臨場感はありませんが、逆にリアルでは味わえない特別な感覚を感じさせれるかが今後のカギになるのではないでしょうか。ライブの席の同じ角度からしか見えないリアルの障害をオンラインではマルチアングルでライブの臨場感を演出したり、リアルタイムで視聴者がリアルタイムに参加できる投票機能などもオンラインならではの特別な感覚です。

ライブの参加者にだけの特別感やドキドキ感、アーティストとの親近感を得ることができるのがライブの魅力でもあります。オンラインライブを利用したことがある人の割合はまだまだ。実際に利用した人のリピート率もこれからです。伸びしろだらけのオンラインライブだと思いますがこれからのエンターテイメントに期待はできると思います。

 

コメント