新型コロナによるステイホームが続く中、勢いを増しているビデオ・オン・デマンド(VOD)
実は、VODの人気もさることながらオリジナル作品の人気も高まっています。
なぜなら、今年の第93回アカデミー賞では候補作品にVODのオリジナル作品がノミネートされるなどVODの存在感を高めました。
そこで今回、VODはなぜ人気となったのか?理由と今人気のVODランキングをご紹介します。
記事を読み終えると、VODのことがかなり詳しくなれるとお持ちますよ。
なぜVODは人気なのか?
理由は3つです。
・値段
・視聴環境
・充実度
それでは、具体的な理由を見ていきましょう!
値段
必要以上にお金がかからない
VODの利用料金は定額制なので毎日何本映画を観ても、値段は変りません。
サービス名 | 月額料金 |
Amazonプライムビデオ | 500円(年間契約4000円) |
U-NEXT | 1990円 |
FOD | 976円 |
dTV | 500円 |
Amazonプライムビデオは月額500円(年間契約4000円)に対して、映画館に行って1回行くと1800円かかります。
レンタルビデオショップを利用する場合、延滞料金など想定外の費用が発生しますがVODの場合
常に決まった料金体制なので、必要以上に料金がかからないことも人気の理由です。
さらに、多くのVODは映画館で1回視聴する料金よりも安い価格で1ヶ月見放題。
つまり、VODはコスパが非常に良いわけです。
視聴環境
VODは、今までのレンタルビデオとは違ってインターネットを使って動画を視聴するので「いつでも、どこでもすぐ見れる」のが人気の理由です。
つまり、レンタルビデオショップにわざわざ足を運ばなくても見たいときにいつでも観れるので通勤中や通学中などの移動時間にも観られるので、自宅以外の場所でも楽しむことができます。
最近では、テレビに初期装備されいたりするのでスマホなどの小さい画面ではなくテレビの大画面での視聴も可能になりました。
様々なデバイスで視聴できる
移動中はスマホやタブレットを使って、自宅ではテレビやパソコンを使って、視聴環境によって使い分けれるのもメリットですね。
充実度
VODで配信されてる作品やオリジナル作品の豊富さが充実度になります。
配信されてる作品の数や種類も重要ですが、VOD独自のオリジナルコンテンツであるオリジナル作品も重要です。
VODのオリジナル作品はアカデミー賞にノミネートされるなどクオリティが高いものが多いです
VODのサービスごとに配信される作品は似てしまうところを、差別化してオリジナル作品を配信しているわけです。
オリジナル作品充実しているVOD
・Netflix
・FOD
・Amazonプライムビデオ
結局どのサービスがいいの?
正直、答えが無い。
というのが答えです。
どれが最も自分に合ったVODサービスなのかを見分けるには、各社サービスの特徴を知る必要があります。
そこで、代表的なVODサービス5つの特徴を以下にまとめてみました。
VODサービス比較
VODサービスを比較してみます。
サービス名 | 月額料金 | 作品数 | 無料期間 | 特徴 |
Netflix | 800円,1200円,1800円 | 非公開 | なし | コンテンツ数が世界最大。オリジナル作品も充実。 |
Amazonプライムビデオ | 500円(年間契約4000円) | 6万本以上 | 30日間 | 月額料金の安さとプライム会員のサービスの併用が魅力 |
Hulu | 933円 | 5万本以上 | 14日間 | 海外ドラマが豊富、月単位でコンテンツの入れ変えがある |
U-NEXT | 1990円 | 14万本以上 | 31日間 | 作品数の多さが魅力。雑誌やアダルトなどその他のコンテンツも豊富。 |
FOD | 976円 | 5万本以上 | 14日間 | フジテレビが運営。オリジナル作品も豊富。 |
VODおすすめ人気ランキングTOP10
VODおすすめ人気ランキングTOP10をご紹介します。
第2位:Netflix
第3位:U-NEXT
第4位:dTV
第5位:Hulu
第6位:FOD
第7位:music.jp
第8位:Paravi
第9位:TSUTAYA TV
第10位:ビデオマーケット
ご参考までに(*^^*)
アカデミー賞でもVODオリジナル作品がノミネート
第93回アカデミー賞のノミネートが発表されました。
・Netflix作品の「マンク」「シカゴ7裁判」
・アマゾン作品の「サウンド・オブ・メタル」
主要部門で、
・Netflix作品の「マ・レイニーのブラックボトム」「ヒルビリー・エレジー」「私というパズル」
・アマゾン作品では「あの夜、マイアミで」「続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画」
が候補にあがってました。
VODのオリジナル作品が映画界でも存在感を高めている
VODの人気の背景には、アメリカのメジャースタジオが作家性の強い作品の制作を減らしておりその穴を埋めるように、VODのオリジナル作品が制作していることも理由です。
通常、アカデミー賞の対象となる映画はロサンゼルスの映画館で1週間以上上映されたものが対象ですがコロナの影響もあり劇場公開できずVODなどのデジタル配信でリリースした映画も多いこともVOD人気の理由のようです。
まとめ
最近人気のVODの理由をご紹介しました。
コロナの時代だからVODが人気になったという理由もひとつはあると思いますが、コロナ以前も人気でした。
いままでVODを知らなかった人たちがコロナでおうち時間が増えて、VODのサービスを知り試しで使ってみて便利さを実感したのだと思います。
どのVODサービスも無料のお試し期間があるので一度使ってみるのもいいかもしれません。
コメント