VOD

ユーネクスト解約方法を解説!かんたん無料トライアルの解約方法

VOD

動画配信サービスのユーネクスト(U-NEXT)は、31日間無料トライアルで好きな映画やドラマ、アニメなどを視聴することができるサービス。

とても簡単に入会できるので、気軽に登録してみたはいいものの

「見る時間がない」

「観る動画が見つからない」

「料金が高い」

いろいろな理由から解約を検討している方に今回はユーネクスト解約方法を解説します。

解約方法を不安に感じてる方に是非読んで頂きたい内容です。

 

ユーネクスト解約方法の解説

無料という言葉にひかれてうっかり登録したはいいものの解約方法をわざと複雑にして解約しにくいサイトをよく見かけます。

解約手続きも入会時のように簡単にしてほしいですよね。

ユーネクスト解約方法はとっても簡単

ネットに詳しい人なら簡単に手続きできる内容であってもサイトが変わると手間取ってしまうことはよくあります。

しかし、ユーネクストの解約方法はとっても簡単なので安心して下さい。

 



ユーネクスト(U-NEXT)にログイン

まずは、ユーネクスト(U-NEXT)ログインしましょう。

パソコンやスマートフォンのウェブブラウザ(google Chrome、IE、firefoxなど)からユーネクスト(U-NEXT)のサイトにログインします。

ログインIDパスワードを入力して

ログインボタンをクリック

 

メニューを開く

ユーネクストにログインできたら

[アカウント設定]をクリック

アカウント設定のページが開きます。

契約・決済情報

[アカウント設定]を開いたら

[契約・決済情報]の項目にある[契約内容の確認・解約]を開きます。

 

ユーネクストを解約する

[契約内容の確認・解約]のページを開くと

[利用中のサービス]から解約手続きをすることができます。

これで完了です。とっても簡単ですね!

しかし、完全にユーネクストを解約する前に・・・

ここでかならず確認しておきたい注意点をご紹介していこうと思います。

「注意点なんていいよー!」
「とっとと、解約して終わりにしたい!」

なんて言う方は、ここまでの手続きでユーネクストの解約方法は終了です。



ユーネクスト解約する際の注意点をご紹介

ユーネクストの解約手続きが完了すると今まで観れていたコンテンツのすべてが利用できなくなります。

もし、シリーズ物の作品など、まだ見終えていないものがあるお方は注意しましょう。

 

雑誌や書籍、アダルトもすべて利用できなくなります。

 

かた、「解約」はアカウントの削除である「退会」とは違うので付与されたポイントを解約後も利用できるほか、ダウンロードした作品も引き続き視聴できます。

解約の手続きをする前に確認しておくべき注意点をいくつかご紹介します。

ユーネクストから付与されるポイントについて

ユーネクストに会員登録すると毎月1200ポイントもらえます。

たとえ31日間無料トライアルでも600円相当のポイントがもらえるんです。

このポイントは、ユーネクストを解約しても発行されて有効期限が来るまでは使用することができます。

ポイント購入の有効期限 発行日から起算して180日間
付与ポイントの有効期限 発行日から起算して90日間

 

有効期限内にユーネクストを解約したとしてもポイントは使えます!

これは、使わない手はない!

ユーネクストを解約する際には、どのぐらいポイントがあって有効期限はいつまでなのかを確認して置きましょう。

有効期限を過ぎてしまうと自動的に消滅される仕組みなので期限までにポイントは使い切ってくださいね!

日割り精算にはならない

31日間無料トライアル中は、関係ありませんがトライアルが終了して月額課金されている場合でも解約することはできます。

もし月の途中で解約しても、日割りによる精算はありません!

つまり月はじめに解約手続きを行ってしまっても1ヶ月分の請求をされるので解約する前に登録日や請求日を事前に確認してから解約の手続きをしましょう。



ユーネクストを退会

ユーネクストを解約してもポイントだけは利用することができますが、もし「退会」してしまうと保有しているポイントが消滅してしまいます。

「退会」する時には保有しているポイントを確認しましょう!

退会すると退会前に課金したものもすべて一切閲覧することができなくなるのでまずは、解約してから退会を検討することをおすすめします。

ユーネクストを解約したのに請求が来た!

31日間無料トライアルもそろそろ終了だし、そろそろユーネクスト解約しようかな!っと思い解約手続きをやったと思い。その後ほったらかしにしていて、数カ月後、ふっとクレジット明細に目をやるとユーネクストからの請求が。。。

解約手続きをしたのに請求が自動的にされているなんて詐欺ですよね?

こういったケースは、ユーネクストが詐欺したのではなくて解約手続きに不備があった場合におこります。

映画やドラマを全く視聴してないのに自分が気づくまでずっと請求させているなんて本当にいやですよね。

そういったことが起こらないように解約手続きを行ったあとに確認すべきポイントをご紹介します。

ウェブサイトで確認する

ユーネクストを解約したのに請求されているときまずはユーネクストのウェブサイトで契約内容がどのようになっているのか確認しましょう。

ユーネクストのウェブサイトにログインして画面左上の[アカウント設定]→アカウント設定[契約・決済情報]→[契約内容の確認・解約]から確認できます。

まずは契約内容を確認しましょう!

ユーネクストのアプリで解約できない

ユーネクストの会員登録して決済をクレジットカードや携帯キャリアにした場合

スマホのアプリ上では解約できません。

なぜなら購入したコンテンツやサービスの提供元に代わって各クレジットカード会社や各キャリアが請求する仕組みになっているからです。

アプリに慣れている人にとっては面倒な話ですが、ユーネクストを解約する場合は項目1で解説しtユーネクスト解約方法を使って必ず解約しましょう!

 



 

Amazon Fire TV Stick で登録した

少しだけややこしい話です。

Amazon Fire TV Stick から会員登録した場合、Amazonアカウントから利用しているためユーネクストからAmazonへAmazonから私達にと請求がきます。

そのため、Amazon Fire TV Stickで登録した場合は、Amazonのウェブサイトから解約手続きをおこないましょう!

解約方法がわからない(Amazon Fire TV / Fire TV Stickで会員登録した方)

Apple ID で自動課金している

iPhoneをお使いの方でApple ID の自動課金を設定している場合、解約するにはApple IDのアカウント管理画面からおこないます。

Apple IDで登録した場合:Apple IDのアカウント管理から解約する

iOSアプリにログインし、[マイページ]→[設定・サポート]→[サポート]→[契約内容の確認・解約]→[定額制サービスを停止]を選択して手続きを行って下さい。

どうしても解約できない場合の最終手段

「もうなにがどうなっているのかわからない!」

「調べてもよくわからない場合!」

ユーネクストに電話する

どうしても解約ができない場合の最終手段です。

ユーネクストに会員登録してから時間も過ぎてどうやって登録したのかとっくに忘れてしまった場合などは直接ユーネクストに電話することをおすすめします。

直接電話をして解約することもできますので解約方法がよくわからない場合は、電話で解約手続きを行いましょう。

・固定電話・携帯電話
TEL:0120-285-600
対応時間:11:00~19:00(年中無休)
・IP電話
TEL:0570-064-996
対応時間:10:00~20:00(年中無休)

4.ユーネクスト解約と退会方法

ユーネクストには「解約」と「退会」があります。

「解約」と「退会」の違いをしっかりと理解して手続きをおこないましょう。

退会してしまうと保有しているポイントが消滅するので退会前に課金したものもすべて一切閲覧することができなくなります。

まずは、解約してから退会を検討することをおすすめします。

ユーネクスト退会方法

すべてのサービスを解約したあとに、

ユーネクストのウェブサイトからログイン[アカウント設定]→[契約・決済情報]→[契約内容の確認・解約]の最下部から削除できます。

解約する場合と手順は同じですね。

4-2.ユーネクスト解約と退会の違い

ユーネクストを解約すると付与されたポイントは有効期限はありますが期間中であれば解約しても使用することができます。

しかし、

「退会」すると登録したユーネクストアカウントが抹消されます。

つまり、

・ユーネクストにログインできなくなる。
・ポイントやコインが完全に無くなる。
・ユーネクスト内で購入した書籍や動画を観ることができなくなる。

以上のことを踏まえて「退会」を検討しましょう!

ユーネクストの解約方法をご紹介しましたが、とても簡単でしたよね?

31日間無料トライアルで視聴できるユーネクストのように一定期間無料で視聴できる動画配信サービスは、ユーネクスト以外にもたくさんあります。

ユーネクストには配信されていない映画やドラマ、オリジナルコンテンツなどたくさんあります。

この際ですから、この無料サービスを利用していろいろな動画配信サービスを試してみると新しい発見があるかもしれません。

コメント