最近よく見かけるBlu-ray&DVDセットの洋画やアニメ
以前であればBlu-rayだけ、DVDだけで販売されていました
最近は、Blu-rayとDVDセットで売られている。
ユーザーからしてみたらセットになっていると「お得感!」があってうれしいのですが
最近は、ほとんどがセット販売になっていて当たり前のようになってしまってきています。
そもそもなぜBlu-rayとDVDセットで売られているのか?
そこで今回は、セット売りされている理由をお伝えしていこうと思います。
洋画やアニメはなぜBlu-ray&DVDセットで売られてるのか?
映画館で見た作品に魅了されて、もい一度作品を観ようと思うと以前ならレンタルするかBlu-rayかDVDを購入するしかありませんでした。
それが最近では、値段も安くBlu-ray&DVDセットで販売されています。
Blu-ray&DVDセットで売られている理由
結論から言うと、Blu-rayが売れていない
Blu-rayと言えば映像がクリアで自宅のテレビで綺麗な映像が楽しめることがメリットでした。
Blu-rayを見るためには、Blu-ray用のプレイヤーが必要なのでDVDプレイヤーしかもっていない人には新たにBlu-rayプレイヤーを購入しないとけない。
外出先の車の中で見るにもさらにBlu-ray用を取り付けなければいけない。
「それなら、もともとのDVDでいいや!」
そんなこともあって、Blu-rayディスクの売上が予想以上に売れなかった。
Blu-rayの売上を上げるためにDVDとセット販売に
Blu-rayの売上不振を抜け出すためにDVDとセットにすることで「お得感」や「プレイヤーの新たな出費を抑えれる」
そんな理由からセット販売をしたところ売上を作ることができたそうです。
そんな理由から、今ではBlu-ray&DVDセット販売が一般的になったようです。
Blu-ray&DVDセットが売れなくなった!
Blu-rayの販売不振をDVDとセットにすることでなんとか売上をつくることができたのですが
再び、このセットが売れなくなっている!
Blu-ray&DVDセットが売れない理由
結論は、ネットでの動画配信サービスの登場です。
アマゾンプライムビデオやU-NEXT、Huluなどの動画配信サービスが2015年ぐらいから登場し
テレビやプレーヤーを必要としないでスマホでいつでもどこでも見ることができる動画配信サービスが普及してきた近年。
Blu-ray&DVDのセットにしたところで作品をみれる便利さといったらありません。
その影響が直撃しています。
実際に2018年ごろには、日本で人気のあったアニメシリーズがBlu-ray&DVDが発売1カ月前に突然発売中止となり
衝撃をあたえました。
動画配信サービスが一般的に
手軽にいつでもどこでもスマホさえあれば好きな映画やアニメが観ることができてしかも映像も綺麗ときたら、
動画配信サービスからBlu-rayに
動画配信サービスのデメリットもあります。
映画の作品も人気がなくなればずっと配信されているわけではなく人気がなくなれは配信は中止されてしまい、新しい新作のタイトルが配信されることになります。
大好きだった作品を見る方法はやはりBlu-rayやDVDでみるしかなく、やはりなくてはならないBlu-rayとDVDだと思います。
コメント